ライフ

紅葉の人吉【上村うなぎ屋とHASSENBA】に初めて行きました。

2021年11月16日に紅葉の季節という事で豪雨災害後に復興中の人吉に紅葉を見に行きました。

     <スポンサーリンク>

人吉へ日帰り旅行【紅葉シーズン】

あの豪雨災害から1年以上経った人吉に紅葉を見に行きました。
まだ復興中なので、ところどころ工事をしているところが目立ちました。

八代と人吉間の高速道路が、まだ無料の為、八代インターから乗れば人吉まであっという間です。

上村うなぎ屋

今回、人吉では有名店の「上村うなぎ屋」に行ってみました。
前回の災害で秘伝のタレも流された中の今年の8月からの復興再オープンです。
一度も行ったことがなかったので、人吉に行ったら行ってみたいと思っていました。

改装されて綺麗になったお店だと聞きました。
平日でも人気店なので、混むかもしれないと、11時半くらいに行ってみました。
駐車場はもう埋まっていましたが、どうにか停めれました。

店内に入ると待合室コーナーがあり、1組が待合にいました。
これは、餅つきの石臼のようです、それを火鉢代わりにしているのでしょうか?
風情がありますね。(違っていたらごめんなさい。)
友人が、家に使わない石臼があるから、真似しようかな?と本気で言っていました。

さて、何にしようか?と考えましたが、友人はうな丼の中(2800円)にしました。

私は、別々にくる鰻めしの小(3200円)にしました。
400円の差は?鰻が、私の方が多かったかも知れません(想像ですが)


ご飯も、凄く美味しかったです。
鰻はふわふわでした、友人は災害前に食べていて、やはり風味は違う気がするけど美味しいと言っていました。
またこれから、新しい伝統の味になっていくのでしょうね。
会計の時に、豪雨の時の様子を聞きましたら、2階まで水が来たらしく本当に大変だったんだと思いました。

上村うなぎ屋
所在地熊本県人吉市紺屋町129
TEL0966-22-3312(代)0966-24-7762
営業時間10:00~15:0017:00~21:00
定休日不定休 ご来店前に店舗にご確認ください。


おなかもパンパンになったので、人吉城跡に紅葉を見に行きました。

人吉城跡の紅葉と青井阿蘇神社

それから人吉の国宝になっている青井阿蘇神社へお参りにいきました。

神社の前の橋は、まだ壊れたままでした。この橋も呑み込むような勢いだったのですね。

青井阿蘇神社

〒868-0005
熊本県人吉市上青井町118
電話 :0966-22-2274
FAX :0966-22-2275

 

HASSENBA

 

こちらは、7月にオープンした、球磨川下りのHASSENBAです。
まだ、新しいですね。
HASSENBAの公式Pはこちらです。

球磨川くだり(今は遊覧コースのみ)の発着所と、サイクリングツアー、ラフティングなどの受付(10月まででした)をここでしていました。

店内には「九州パンケーキcafe」があり、球磨川の景色をみながら軽食やパンケーキが食べれるようになっていました。

 


テラスからの眺めは最高でしたよ。
「ワーッ!」と思わず声をあげたくなる球磨川の景色です。
紅葉を見ながら、ノンアルビールでのんびりしました。

球磨川下り

遊覧船コース
大人1人 2000円
(人吉市内で2000円以上飲食すると一人当たり、1000円引きでした。レシートを見せました)
2~30分程度のコースです。
船から紅葉を眺めました。
まだ、球磨川は復興中で、土石流が入り川底が高めの為に、いつものコースはありませんでした。
早くもとの球磨川に戻って欲しいですね。

船頭さんが、今の人吉の状況や豪雨災害の時の様子を話してくれました。
歌も歌ってくれましたので、川下り気分は味わえました。
まだ、遊覧船コースのみです。

遊覧船のあと、店内でアイスを食べました。
店内は、パンケーキなどもありましたが、まだお腹もすかなくて炭のアイスのミックスを食べてみました。
炭の味はしませんでしたが(炭って食べたことはいですけれど)コーンも黒い色でしたので面白かったです。

山江村の紅葉

人吉の隣の山江村にも車で友人の親戚の家があるので(今は人吉市内に避難中)ぶらりと行ってみました。
紅葉は少し終わりがけでしたが、見ごたえはありました。
所どころ、河川の工事が行われていて、大木もかなり倒れていましたし、道も無くなっていたところなどがあり、豪雨災害のひどさを思い知りました。

帰りは、温泉へ!

山江温泉ほたる

 

帰りに山江温泉ほたるによりました。
しっとりとしたお湯で、芯から温まりました。
物産で買って食べた、びっ栗だんごが美味しかったです。
いきなりだんごの芋でなく、栗バージョンでした!
宿泊施設も併設しているんですね。
人吉市内からすぐのところでした。

山江温泉ほたる
〒868-0091 熊本県球磨郡山江村大字万江甲423

山江温泉ほたるの公式HPはこちらです。

らーめん龍風の冷凍餃子

人吉は餃子も有名なお店が多いのですが、日帰り旅行だし温泉でまったりしすぎて時間切れになりました。
帰りの人吉インター近くのらーめん龍風で、冷凍餃子が売っていましたので、テイクアウトしました。

店舗名
電話番号
らーめん龍風 人吉店
電話番号 0966-22-8030
所在地 〒868-0024 熊本県人吉市鶴田町867
営業時間
11:00~23:00 (RO:22:30)
地図
・人吉インターから車で2分
駐車場30台


20個入り 580円(間違って2パック買うつもりが、4パックも買っていたようです。なので1パックはこの値段だと思います。)

家に帰ってこんがり焼いて食べました。

日帰りでしたが、人吉を満喫出来ました。

     <スポンサーリンク>

まとめ

紅葉目当ての日帰り旅行ですたが、久々に人吉を堪能しました。
あちらこちらで工事があっていて、まだ復興の真っただ中に、有名店が再オープンしたり新しい施設がオープンしたり、仮設での屋台風のお店も出来ていました。
コロナ禍の中の豪雨災害で、人吉は大打撃を受けましたが、復興していく力強さも感じました。
その中で自然は淡々と秋を演出してくれているものなんだなぁとしみじみしました。
又、力強く復興していく人吉に遊びに行きたいです。