2021年11月09日放送のあさイチで大豆ミートのミートソースの作り方について紹介されました!
大豆ミートは、低カロリー、低脂質、高たんぱく、食物繊維も豊富で、筋肉の減少も防ぐ効果もあるという優れモノなんです。
教えてくれたのはシェフの秋元さくらさんです。
大豆ミートのミートソースのレシピ
肉のように食べられる、煮込み時間たった5分で本格ミートソースが出来ます。
大豆ミートのミートソースの材料(3人分)
大豆ミート(レトルト・ミンチタイプ) 160 g
①
玉ねぎ(みじん切り)1/2個
人参(みじん切り) 1/2本
セロリ(みじん切り)1/2本
にんにく(みじん切り)2かけ
オリーヴ油 大さじ2
塩 2つまみ
赤ワイン 大さじ2
②
ローリエ 1枚
トマトの水煮 1缶
ウスターソース 小さじ2
ケチャップ 小さじ1
バター 30g
塩 小さじ1
生クリーム 大さじ2
スパゲッティ(1センチ8ミリ) 300g
茹で汁 大さじ2
パルメザンチーズ 大さじ2
パルメサンチーズ こしょう 適量
大豆ミートのミートソースの作り方
1)冷たい鍋にオリーブ油と①の野菜を入れ強火にかけます。
鍋が温まってきたら塩を2つまみ入れて中火で5分ほど炒めます.
2)大豆ミートを入れて混ぜ、赤ワインを加えて強火で沸騰させます。
②のローリエトマトの水煮ウスターソースケチャップを加え蓋をしないで強火で時々混 ぜながら5分ほど煮ます。
3)バターを加えて溶かし塩小さじ1生クリームを加えて火を止め全体をサッと混ぜ合わせます。
4)スパゲッティはたっぷりの湯に1.3パーセントの塩を加えて袋の表示より1分短く茹でてください。
5)ソースの鍋を弱火にかけて温め茹でたスパゲッティ茹で汁を入れ全体をあえます。
6)火を止めてパルメザンチーズ大さじ2を加えて軽く混ぜます。
7)器に盛りパルメザンチーズとこしょうを振って完成です。
まとめ
大豆ミートのミートソースについてまとめました!
普通のお肉なら、一時間ほど煮込むらしいのですが、大豆ミートなら、かなり時短できますね。
冷凍で保存も出来るとのことです。