2021年11月20日放送の土曜はナニする?で、タイ料理・カオマンガイの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは、料理研究家のエダジュン先生です。
<スポンサーリンク>
タイ料理・カオマンガイのレシピ
お店の味がおうちで楽しめる、誰でも簡単!本格タイ料理。
具材を入れて、炊飯器のスイッチを入れるだけ!
タイの屋台の人気グルメのカオマンガイです。
タイ料理・カオマンガイの材料(2人分)
米 2合
水 目盛り分
調味料①
ナンプラー 大さじ1
生姜( チューブでOK)大さじ1
バター 20g
鶏もも肉 400g
調味料②
長ネギ(みじん切り) 1本
生姜(チューブでOK) 大さじ1
ナンプラー 大さじ2
レモン汁 大さじ2
ごま油 小さじ2
砂糖 小さじ2
きゅうり(斜め薄切り) 適量
タイ料理・カオマンガイの作り方
1)炊飯器に米と水を入れ大さじ1の水を抜いておきます。
(ナンプラーを入れる分を抜いておきます)
そこに①の調味料を入れます。
2)鶏肉の皮面を下にしてのせて炊きます。
3) ②の調味料を混ぜ合わせさっぱりソースを作っておきます。
4)炊き上がったら鶏肉を取り出しカットし器にご飯と一緒に盛り付けます。
5)さっぱりソースをかけたら出来上がりです。
エダジュン先生のコメント
鶏肉の旨味がご飯に染みていて、鶏肉もじっくりと蒸しあがるので、ふっくらしています。
<スポンサーリンク>
まとめ
タイ料理・カオマンガイについてまとめました!
炊飯器だけで、簡単に出来てしまう料理なんですね。
ナンプラーさえあれば、タイ風に出来てしまうのだと思いました。