レシピ

土曜はナニする?で【シュトーレンの作り方を紹介!沼津りえ先生のレシピ】

2021年12月4日放送の土曜はナニする?でシュトーレンの作り方について紹介されました!
予約が取れない10分ティーチャーのコーナーで出演者とともに、10分間の生体験!
爆速パンの作り方を初めに教えてくれました。
その後に、今回のシュトーレンです、クリスマスにぴったりですね。

教えてくれたのは料理家の沼津りえ先生さです。

     <スポンサーリンク>

シュトーレンのレシピ

ドイツの伝統菓子!

シュトーレンの材料

強力粉    50g
薄力粉    50g
砂糖     大さじ2
塩      小さじ1/4
シナモンパウダー  小さじ1/2
ナツメグ      小さじ1/4
ドライイースト   小さじ1/3
牛乳        55g
バター       10g

<具材>
ドライフルーツ(熱湯につけて柔らかくしたもの)50g
くるみ(細かく刻む)20g
バター(仕上げ用) 10g
粉砂糖       適量

シュトーレンの作り方

1)軽く温めた牛乳にバターとドライイーストを加え混ぜておきます。

2)ポリ袋に強力粉と薄力粉、砂糖、塩、ナツメグ、シナモンを入れて、1)で混ぜ合わせた牛乳を入れます。
あとは、基本のパン生地と同じように3分間こねます。

3)平らにした生地に、ドライフルーツとくるみを生地の間に入れながら4回折りたたむ、それを、半分に切って、フライパンで蓋をして強火で10秒加熱して火を止めて35分間発酵します。
(パンと同じ要領です。)

4)発酵が終われば片面5分づつ弱火で加熱します。
フライパンにバターを入れてバターを絡めます。

5)この生地を、4回折り込み6等分にして成型して丸めます。
これを、フライパンに並べてフライパンに蓋をして強火で10秒加熱します。
10秒たったら火を止めて、このまま35分間のほったらかしで、発酵します。

6)最後に冷ましてから粉砂糖を振ったら完成です。

沼津先生のコメント

具材を、チョコチップやココア、チーズや生ハムなどの塩気があるものにしても美味しいです。

 

     <スポンサーリンク>

まとめ

シュトーレンについてまとめました!
毎年クリスマス前に買っていたシュトーレンがこんなに自宅で簡単に出来るなんて驚きです。
是非チャレンジしたいですね。
上手く出来たらお友達のプレゼントにもしたいです。