ビジネス

がっちりマンデー【シャトレーゼ!美味しくて安いお菓子の秘密】山梨のスィーツ王

2021年12月12日放送のがっちりマンデーでシャトレーゼについて紹介されました!

目次

     <スポンサーリンク>

シャトレーゼ

全国に600店舗を持つシャトレーゼです。
シャトレーゼの年間売り上げは780億以上。
お菓子一筋67年という斎藤寛会長は87才ですが、凄いパワーの持ち主でした。

シャトレーゼの儲けの秘密

①郊外のロードサイドに作っている。

②安くて、和菓子も洋菓子も買えるので人気。

何故?安くて美味しいお菓子を作れるのか?

①山梨の4階建ての巨大工場で作っている。

(豊富工場)
1F ケーキ
2F シュークリーム
3F 焼き菓子
4F 和菓子

現在400種類のお菓子を作っています。

②山梨には巨大工場が3か所ある。

豊富工場・白州工場・中道工場

この3箇所で、シャトレーゼのお菓子をほぼ全部製造しているのが安さの秘密です。

③ 山梨は、フルーツ、牛乳、たまごが揃いやすい環境がある。
スイーツは鮮度が命なので、
*早く運べるから=美味しい。
*輸送費が軽減=安くなる。

④生乳のままシャトレーゼの工場で低温殺菌している。
普通は、生乳を抗菌殺菌して牛乳にするるのですが、シャトレーゼでは生乳のまま自社工場に運んでいる。
(業界でもシャトレーゼだけのやり方で鮮度が落ちないで美味しい)

⑤ホールケーキは熟練した職人の手作業の方が効率が良い。

⑥80人のプレジデントが支えている。
部門別に80人のプレジデントがいて、部門の管理をしている。

シャトレーゼの商品開発

商品開発部は工場内にあり、最終審査は斎藤会長が行い、OKが出ないと商品化できない事になっている。
厳しい審査に勝ち残った商品しか店頭に並ばないとのことです。

斎藤会長の健康管理

87才で、仕事の後はゴルフの練習を1時間、その後ジムで1時間筋トレをするタフさです。
とても、87才とは思えない凄腕社長です。
この元気さが商品開発にダメ出しも出来て、売れる商品を作れるわけですね。

     <スポンサーリンク>

まとめ

シャトレーゼの美味しさと安さにはこんな秘密があったのですね。
山梨県の雇用にもかなり貢献しているんだと思いました。
うちの近くにもあるので、覗いてみたくなりました。

スイーツにプレゼントも添えて



>>公式ページはこちらです。