2021年12月19日放送のがっちりマンデーで山口のどんどんうどんについて紹介されました!
どんどんうどん
山口県萩市(株)スナダフーズが経営するどんどんうどんは、山口県で27店舗展開しています。
大手の丸亀製麺は14店舗なので倍近い店舗数です。
がっちりマンデー!!で紹介されている山口県のうどん屋さん「どんどん」これはほんとに美味しかった!また食べたいうどんとしてインプットされています。 pic.twitter.com/B1yUwITm7M
— 🔥💀メタル大好きおじサン🕶☠️🔥 (@posyettoojisan) December 18, 2021
どんどんが強い理由
① 独特の麺
柔らかめで表面はとろっと、中はもちっとした食感が特徴
特注ブレンドの中力粉を使っている。
こだわりの包丁切りの為、どんどんの麺は表面がザラザラしているので水分を吸い込みやすい。
② クセになる甘さ
どんどんの出汁は毎朝、各店舗で作る。
利尻産の昆布を水で戻し、秘伝のブレンド出汁を加えて、砂糖や塩を加え、みりんやしょうゆで味を整えた、独特な出汁。
1971年創業以来、ずっとこの味。
大手も撤退
地元ファンが多く、どんどんうどんの近くに大手が出店しても撤退した例もあるそうです。
この独自の麺のこだわりや味が山口県民の心をつかんで離さないようです。
人気No1は肉うどん 500円
これは本当におすすめ!
山口県のうどんチェーン!『どんどん』とは?がっちりマンデー!!加藤浩次も認めるおいしさ! https://t.co/1BV8pVbWn9— eto🎙👅好きなことで生活したい人全員集合〜‼️ (@eto08212072) December 17, 2021
まとめ
食べなれた味はやはり、それぞれの地元にあり、地元ファンが地元企業を支えているのですね。
山口県に行ったら、一度食べてみたいです。