2021年12月12日放送の健康カプセル!ゲンキの時間で医師が実践する!身体のリセット法について紹介されました!
目次
医師が実践する!身体のリセット法
今年の不調は今年のうちに!医師が実践する身体リセット法を公開します。
それぞれ、5人の先生たちがご自分の為にやっている健康法ですので興味深々ですね。
血管リセット
教えてくれるのは、東京女子医科大学 教授 市原淳弘先生です。
血管リセットのやり方
1)ウオーキングで身体の脂肪を燃やす。
景色を楽しめるウォーキングコースを作り週2回は5キロ歩くようにしている。
2)片鼻呼吸法で、一酸化窒素NOを増やす。
片方の鼻を押さえて10秒間息を吸い、今度は反対の鼻を押さえて10秒間息を吐きます。
それを交互にすることでNOが増えるので、1日10分程度行う。
3)貧乏ゆすりで血の巡りを良くする。
NOが作られやすくなる。
WEB会議では下半身はうつらないので会議をしながら実践できる。
大腸リセット
便通改善と体重を落とす。
教えてくれるのは、松生クリニック 松生恒夫先生です。
大腸リセットのやり方
1)1日、大さじ1杯のオリーブオイルを食事に足して食べる。
(納豆などにもかける)
オリーブオイルに含まれるオレイン酸が便の流れをスムーズにします。
2)夕食前にオリジナルジュースを飲む。
<作り方>
バナナ 1/2
豆乳 200ml
甘酒 100ml
これを全部ミキサーに入れて混ぜ合わせれば完成です。
夕食前の5時ごろに飲むと、夕食過食を防ぎます。
疲れ目のリセット
教えてくれるのは、二本松眼科病院の 平松類先生です。
疲れ目のリセットのやり方
1)ほうれん草のサラダを毎日とるようにする。
ほうれん草にはルテインが含まれているので、目にいい。
2)100円ショップで買える+2度の老眼鏡を5分間かけて1m以上離れた場所を3~5分ぼやっと見ます。
(コンタクトやメガネのかたはその上からかけます、裸眼の方はそのままかけます)
ぼやっと見るのがポイントです。
目の筋肉をほぐす効果があるので、寝る前などにやると良い。
口腔リセット
教えてくれるのは、神奈川歯科大学 槻木恵一先生です。
口腔リセットのやり方
1)しっかり歯磨きする。
歯ブラシは小刻みに動かし、5分ほどかけて丁寧に磨きます。
上下の歯を6回に分け、順番を決めて磨く。
(上の歯の表、歯の上、歯の裏側と下の歯の表、歯の上、歯の裏側)
2)飲む量を確認しながら水分補給する。
唾液の分泌量が下がらないようにしている。
3)食後に無糖のガムを噛む。
唾液の分泌を促し菌が繁殖しにくくなる。
心のリセット
教えてくれるのは、千葉大学大学院医学研究院 清水栄司先生です。
心のリセットのやり方
1)スリーグッドシングスというリセット法で、小さな3つの良い出来事を書き出す事でポジティブな情報に目を向け満足感を高める。
2)ネガティブダストビンというリセット法で、嫌な事があったら紙に書き出してゴミ箱に捨てる。
書くことで脳が、それを物と認識しそれをゴミ箱に捨てる事でストレスが消え去ったと感じる。
まとめ
先生方も、ストレスの多い中でお仕事をされているのでリセットが必要ですよね。
結構、参考になることがありました。
出来るリセット法からやってみたいです。