2021年12月10日放送のヒルナンデス!でローストビーフの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは時短料理研究家のろこさんです
ローストビーフのレシピ
クリスマスにぴったりのレシピです。
ローストビーフの材料(2人分)
牛もも肉(ブロック) 300g
おろしにんにく 小さじ1
こしょう 適量
塩 小さじ1/2
いんげん 5~6本
にんじん 60g
<絶品ソース>
ソースの材料
赤ワイン 大さじ2
洋風スープの素 小さじ1/2
バター 10g
砂糖 小さじ½
水 大さじ1
ローストビーフの作り方
1)牛もも肉をフォークで、回りをブスブス刺していきます。
その後、塩を振ります。
こしょうと、おろしにんにくを肉にすり込みラップをすればお肉の下ごしらえは終了で す。
2)いんげんはヘタを落として3等分にカットします。
(冷凍することで細胞が壊れるので筋はとらなくて大丈夫です。)
にんじんは皮をむき1センチ幅の輪切りにします。
(ぶ厚めの方がレンジをかけたときに、お花のような形になる)
3)フリーザーバックに、お肉と野菜を入れて空気を抜いて冷凍します。
4)ソースを作ります。
ソースの材料をフライパンの入れて沸騰させてさらに1分程加熱すれば出来上がりです。
5)1晩冷凍していたお肉と野菜を耐熱皿に入れて(お肉はラップしたまま)ふんわりラップをかけて600wのレンジで10分加熱します。
6)レンジから取り出しだしたら、お肉をラップをしたままひっくり返して、ラップを十字に2枚重ねて、隙間のないようにかぶせて20分置いたら完成です。
まとめ
ローストビーフについてまとめました!
簡単で、美味しそうですね。
冷凍庫で、1か月保存がきくという嬉しい作り置きですね。
冷凍とは、調理の一つだという事です。