2021年12月27日放送のラヴィットで、ロバート3人組が冬の鎌倉を遊びつくしました。
今回は第1弾ということで第2弾は来年放送予定です。
冬の鎌倉を遊びつくす
冬の鎌倉で、グルメや歴史満喫旅をロバート3人組が体験します。
ミルフィーユ寿司
多い時は一日、1,000杯売れるというカップのミルフィーユ寿司
*生しらすのミルフィーユ 1,000円
*いくらのミルフィーユ 1,280円
*葉山牛のミルフィーユ 1,280円 (新メニュー)
生しらすミルフィーユ!生しらす丼より軽く楽しめるのいいですね! pic.twitter.com/rLRCW7yCDe
— こたっぺ (@kotappe_1125) June 19, 2021
小町通りの名物店
はんなりいなり
神奈川県鎌倉市小町2丁目9-7 ティンクル小町中杉ビル 1F
大人気のSNS映えの団子
1日に2,000本売れると言う大人気の「映え団子」
*いちご餡 230円
*四色団子 260円
*紫陽花団子 240円
など、とにかくたくさんのカラフルな団子が並びます。
紅葉狩りがてら食べたい♡鎌倉さくらの夢見屋の映え団子
可愛いお団子🍡 https://t.co/TBNf9ZnZHm— セルママ (@VAmhFjyO0t6kfqQ) October 3, 2019
さくらの夢見屋
神奈川県鎌倉市小町2-7-34
秋山の思い出のレトロ喫茶
秋山がお母さんと来た事のあるレトロな喫茶ミルクホールへ
秋山が10年前に注文した
*ハヤシライス 1,350円(秋山思い出の味)
馬場さん
*オペラライス 980円(ホワイトソースの中にケチャップライス)
山本さん
*プリンアラモード 880円 (大人の味)
ミルクホール
神奈川県鎌倉市小町2丁目3-8
歴史を感じられるゆったりとした素敵な喫茶ですね。
建長寺で座禅体験
歴史大好き芸人・ロバート山本が行きたかった建長寺
1253年 鎌倉幕府 第五代執権 北条時頼により創建
拝観料 大人 500円 子供 200円
日本初の座禅が始まったお寺と言われている
週2回 座禅の会が行われて入れ女性に大人気だそうです。
片一方の足を腿にのせて15分間座禅をします。
ロバートは三人とも打たれずにやり遂げました。
座布団を少し後ろは折り曲げてあったので、苦しくならない工夫がしてあるように思いました(違ってたらごめんなさい)
まとめ
冬の鎌倉って風情がありますね。
美味しいものを食べたりして、くつろいだ後は座禅で自分と向き合ってスッキリするのもいいですね。
来年放送の鎌倉の旅第2弾も楽しみです。
後半はこちらです!