ライフ

世界一受けたい授業【新庄剛志先生の日常を少し彩るアイディアの授業】

2021年12月25日放送の世界一受けたい授業で日本ハムファイターズ監督の新庄剛志先生の日常を少し楽しくするアイディアについての授業がありました。
本当に斬新な方ですね、監督と呼ばずにBIGBOSSと呼ばせているところから、今までにない監督です。
人を喜ばせる事が大好きな先生の授業は楽しかったです。

     <スポンサーリンク>

日常を少し楽しくするアイディア

新庄先生のアイディアと業界でのアイディアの紹介がありました。

はとバスの巨大迷路

社員の発案でバス60台を使って巨大迷路を作って体験ツアーを企画したら人気になったと言うものでした。
稼働していないバスを使った素晴らしいアイディアです。

楽しく名前を覚えて貰う名刺

愛知県の印刷会社が作った名刺のアイディアです。
マスクでしたの顔がわからない中、名刺に顔半分の写真が印刷された名刺はかなり受けるそうです。

かばんのファスナーに車おもちゃ

子供さんがリュックなどのファスナーに取り付ければ、開けやすく可愛いので人気だそうです。

大ヒット浮世絵柄のプチプチ

海外の方にも評判のプチプチに浮世絵柄は喜ばれているそうです。

コーン約指輪

ガシャポンで買える話題のダジャレ指輪です。
コーンが付いている指輪で、聞かれたら「コーン約指輪」と答えるクスっとする指輪です。

社長のおごり自販機

自販機に2人で社員証をタッチすると無料で飲み物が買える自販機です。
リモートなどで、コミュニケーションが減った中、会話のきっかけにして欲しいと設置されているそうです。

線路Tシャツ

子供が勝手にマッサージしたくなるTシャツ

背中に線路の柄がついているので、子供さんが背中にのって電車を走らせれば、大人は遊んで上げた気分で、マッサージもしてもらえるというアイディア商品で、発売して1週間で400枚以上売れた商品です。

しっかり手洗いばい菌スタンプ

手のひらに、ばい菌マークのスタンプを押して消えるまで洗うスタンプです。
子供さんが、喜んで洗ってくれそうですね。

年間43万個売れたヒット商品です。

散歩が楽しくなるビンゴ

おさんぽBINGO
ビンゴカードに、いぬ、とけい、ねこ、ベビーカー、おじぞうさんなど、お散歩すれば見かけるものが印刷されているので、お散歩しながらビンゴが楽しめるというゲームにもなる商品です。
子供と行くと盛り上がるとの事です。

新庄先生は野球観戦ビンゴを考案していましたよ。

処方本よみぐすり

講談社タイガ薬局開店!というネーミングで、ボードにそってYES・NOで答えていくとおすすめの、よみぐすりがわかり、中を開けないで購入すれば、今の貴方にぴったりな本が入っているという仕組みです。
開封するまでわからないドキドキ感もあり、評判でした。

アメリカの小児病棟にヒーローが!

子供さんが入院している病棟で、ヒーローに変身した窓ふきをしてくれるので子供たちは大喜びです。

ブラジルの目の検査

ブラジルでは、サッカー選手の名前を言い当てて目の検査をすることで検査をする人が増えました。

     <スポンサーリンク>

まとめ

いろんなアイディアは日常を楽しくしてくれます。
たくんさんのアイディアを、生み出している人々は凄いです。

新庄監督も、野球ファンや選手を楽しませる事をいつも考えているんですね。