グルメ

熊本・白玉屋新三郎の本店へ栗のスイーツを食べに行ったら食事処がありました。

食欲の秋、白玉で有名な熊本「本店 白玉屋新三郎」にスイーツを食べに行って来ました。
何年か前に夏にかき氷のスイーツを食べた切りなんので、久々に覗いてみました。

2021年11月の中旬に行ってみました

店の前には車は停めれませんが、路地の奥に専用の駐車場があり下の看板が立っています。
たくさん余裕で停めれます。
この辺は、山の湧き水が多いのか?水路には水が勢いよく流れていました。


さて、店内に入り手前のテーブルに座ろうとすると、奥に案内され、飲食のスペースが増設されていました。(前はありませんでした。)
びっくりしたのは、食事も出来るようになっていたのです。
くまさんの台所というメニューでした。

今回も、スイーツ目的でしたので、次回また食べてみたいですね。
若鶏のワイン煮込みが気になりました。
さて、スイーツです。
メニュー①
メニュー②

メニュー③

メニュー④

散々迷いましたが、今回は、やっぱり秋の和栗のスイーツにしました。

ソフトクリームもついてて、友人とのおしゃべりも楽しみました。
お漬物がちょっぴりついているのも渋いですね!
栗のクリームの下は、スポンジケーキでした。
ケーキを囲むように、もっちりとした新三郎の白玉が並んでいます。
美味しかったです。

帰るときに、お土産に「軍配もなか」を買いました。

もなかの皮は白玉粉で作っているので普通のもなかより香ばしくサクッとしています。
皮とあんこは別になっいるので、最後に自分で挟んで食べるのは面白かったです。
夜、食後にさっそく食べてまったりしました。

白玉屋新三郎の公式ページはこちらです!

     <スポンサーリンク>
     <スポンサーリンク>

まとめ

女性同士で甘いものを食べると、ついつい話がはずみます。
又、行きたかったお店などにのんびり訪ねて行きたいですね。
帰りは、この近くの竜北公園の一番上まで車で行って秋の景色を眺めて帰りました。