2021年12月5日放送の坂上&指原のつぶれない店でセブンイレブンの商品開発の裏側について紹介されました!
元料理人のこがけんがスイーツ開発に挑戦しました。
今や、セブンイレブンは21,215店舗数を誇ります。(2021年10月時点)
目次
セブンイレブンの商品開発の3つの秘密
毎週100品目以上の新商品を送りだす、商品部門です。
そこには、3つの秘密があります。
3つの秘密
①約9,000人から選ばれた精悦集団
商品の開発を担う精悦集団MD(マーチャンダイザー)
日本の60社の会社と共同開発している。
各MD一人につき、約15社の食品メーカーと開発をすすめます。
サラダ部門では、最近は「サラダカップデリ」シリーズはヒット!
人気は
6種類具材のお豆腐とひじきの煮物 213円
惣菜鍋系部門では、
人気は
たんぱく質が摂れる出し香る豆乳蒸し321円
②名店の商品を使った極秘の研究会議
各食品メーカーさんが、有名百貨店から町のお総菜屋さんまでの名店の惣菜を持ちより、巷で話題の最新商品の品評会が研究会議で行われている。
要素をセブンで取り入れて開発に役立てている。
商品の設備をメーカーに投資してもらいながら全国に拡大している。
(メーカー協力が凄いのですね!)
③2秒で買いたくなるオープンケース会議
商品の味だけでなく、製法や価格設定、ターゲット層・生産数などを全部MDがチェックされます。
その後、商品をオープンケースに並べて、2秒で買う気になるのかを見てみる。
その後、試食、商品を検査して発売に向かう。
<セブンイレブンの独自の商品開発理念>
①まずコストは全く気にせず最高の商品を作る。
②商品は永遠に完成しない。
商品は何度も味を変えている。
常連客1,000人が選ぶ好きなセブンの惣菜
【1位】皮がもっちり焼き餃子 259円
【2位】セブンプレミアム和風ハンバーグ 257円
【3位】おでん(パック詰め) 213円
【4位】 ぽん酢で食べれる豚もやし 321円
【5位】 セブンプレミアム バターチキンカレー 321円
ご飯部門人気商品
熟成つゆが決め手 特製牛めし 429円
スイーツ部門人気商品
発売3日で100万個販売!
シュー・ア・ラ・クラーム 140円
セブンでは、スイーツ専用にたまご(エッグパテシェール)を開発してもらっているそうです。
こがけんの新スイーツ開発
今回、12月にふさわしい特別感のあるスイーツがこがけんにセブンからオーダーがありました。
こがけんが、絵コンテまで書いて、セブンイレブンにプレゼンしました。
何度も試行錯誤して、こがけんはスイーツを完成させました。
焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒 300円
なんと!明日から全国発売になりました!凄いですね!
デザートのパッケージデザインもこがけんがしましたので、パッケージにも注目ですよ。
TBS系「坂上&指原のつぶれない店」©TBS
コラボスイーツ『焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒』12/6(月)発売🎂ほろ苦いキャラメルとリンゴの酸味がマッチしたちょっと大人なスイーツ💛山椒の香りが良いアクセントに🍁
味に厳しい芸人『こがけんさん』とコラボした新感覚スイーツ!ぜひお試し下さい❣
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) December 5, 2021
スタジオでの試食では大絶賛でした!
食べてみたいです。
まとめ
セブンでは、商品開発にかなり比重を置いているのがわかりますね。
そこには、メーカーさんのプレゼンなどの共同開発や設備投資までが土台になっていることがよくわかりました。
色々な役割の人たちでヒット商品を作っているのですね。
さて、今年もセブンでクリスマスケーキで、クリスマスの予定です。