レシピ

お正月に余ったお餅はどうしたらいい?アレンジレシピで解決します!②

2022年1月12日放送のZIPで余ったお餅をどうするか、困った人の為に、キンプリの永瀬廉くんが解決します。
教えてくれたのはお雑煮マイスターの粕谷浩子さんです

     <スポンサーリンク>

余ったお餅のアレンジ料理

どうしても、お餅って多めに買うので余りがちなんですよね。

お餅の甘辛肉巻き

お子様、大喜びのレシピです。

お餅の甘辛肉巻きの材料

切り餅    2個
豚肉薄切り  6枚
焼き肉のタレ 適量
水      少々

お餅の甘辛肉巻きの作り方

1)切り餅を縦に3等分に切っておきます。

2)お餅に豚肉をくるくる巻いて行きます。

3)フライパンで焼いて、焼き目が付いたら、焼肉のタレと水を入れて蓋をして3分間蒸し焼きにします。
タレと絡めたら完成です。

Mochichiku(もちちく)

こちらは、永瀬くんが考えたオリジナル料理です。

Mochichiku(もちちく)の材料

竹輪   3本
切り餅  1個
マヨネーズ 適量

Mochichiku(もちちく)の作り方

1)竹輪を縦に半分切り目をいれます。

2)切り餅を縦に3等分したものをトースターで3分焼きます。

3)焼けたお餅を竹輪に挟んでマヨネーズをかけたら完成です。

超モッチモッチ!中華おこわ

超簡単な中華おこわです。

超モッチモッチ!中華おこわの材料

切り餅   1個
炊き込みご飯の素 2合用
お米           2合
ごま油   少々

超モッチモッチ!中華おこわの作り方

1)炊飯器にお米と炊き込みご飯の素と分量の水を入れておきます。

2)切り餅を細かくみじん切りにして炊飯器に入れます。

3)最後に中華風になるようにごま油を入れて、炊けたら完成です。

餅のアレンジレシピ①はこちらです!

     <スポンサーリンク>

まとめ

お餅のアレンジ料理についてまとめました!
いつか食べようなんて思ってしまい込みがちのお餅が簡単にアレンジ料理になりました。
とても参考になります。
中華おこわは、混ぜご飯を作る時に入れてみたいです。